保護者会に参加

息子の中学校生活はコロナ禍の3年間でした。

この人たちが6年生の3/2に、全国一斉に休校になったんだよね。

あれから3年

巷では「行事が中止でかわいそう」

「様々な制約の中で気の毒だった」等、

よく言われる枕詞。

 

そう?笑

 

私、コロナ禍、大好きだったよー!

行事つぶれるの好きだよー!

ヨ様も気に入ってたよー!

 

とにかくスリム化したよね。

今までやり過ぎていたんだよ、日本人は。

学校なんて、その最たる温床。

 

コロナ前に戻そうとか馬鹿なの?

働き方改革しないで過労死したいの?

マゾなの?教育や愛、勘違いしてるの?

 

行事なんてたまにあればいいんだよ。

無理に校外学習行かなくてもいいんだよ。

無理に親に見せてくれなくてもいいんだよ。

楽しくなくていいんだよ、普通で。

黙食かわいそう?早く黙って食事済んだ方がゆっくりできていいでしょ。

世論、何言ってるの?

 

たまに後援会さんが(うちの息子の中学はPTAではなく有志の後援会が何かとやってくれている)合唱コンや体育祭をオンラインで中継したり、オンデマンドであとから整えて発信してくれるので、むしろのんびりおうちで観られ、語り合える。最高やん。

 

無駄な保護者会、親との付き合い、少なくて楽!

(小学校時代も威張り屋さんの親たちが嫌いすぎて、ほぼ不参加だった私)

 

年に1回、分散で授業参観あったけれど、行事の参観はなんとゼロ!入学式も参加ではなかった。体育祭も屋上?からのめちゃくちゃ遠隔からのオンライン笑。文化祭もしかり。それでも充分ありがたかった。

 

初めての行事参加が、なんと卒業式です笑。

(中高一貫なので別に感動はない)

 

潔くていい。

学校は日常生活を送るところだよ。

行事はたまにでいいんだよ。

普通の毎日が充実していれば、成長できているはずでしょう。

 

今日の保護者会でも、しきりに先生達が「この成長を親御さんと共有できなかったのが心残りだ」とか言っていた。うーん、、そうでもないよ。

 

そして廊下の掲示物に、先日の合唱コンの振り返りが貼ってあった。

「全ての行事を終えて(3年間多くの「中止」を経験した15期生だからわかる)学校行事の意義を考えてみよう。高校生になったら学校、学年、自己の成長のためにどのように行事に取り組んでいくか」という設問。

 

ヨ様のコメントが、私の求める120%を表していて、親バカマックスに嬉しくなりました。

学校の求めている回答ではないかもしれないが。

 

高めあい競い合う中で成長するのが行事である。

行事は行事であり、それ以上でも以下でもなく、同じ学年の仲間と楽しみながら、人生で二度とないような体験をして思い出を作っていくものである。

これからの行事も、自分なりに楽しんで噛みしめていきたいと思っている。

 

行事は大衆に分かりやすく、すばらしいかもしれないけれど、それ以上でも以下でもないのよね。わかってるやん。

いつもフラットに頑張っている我が子が最高。

 

3学期始業式の前夜、明日の準備しながら

「明日から学校だ〜楽しみ〜」

とか言っている。

そんな生活を送れていることが、最高に尊い

 

あと数日、中学生楽しんでね。

春休みはアメリカ留学が中止になった代替えで、ユニバへの宿泊学習もありけり。楽しそ笑。

 

 

もうちょっとテストもできると最高にいいんだけどね笑。

親からも神様に頼んでおきます。がんばれ学年末テスト、、